
【Coincheck】貸暗号資産サービスにETHを貸してみた
<貸出した期間> | <貸出し時の数> | <返却時の数> | <増減> |
2021年 6月24日~30日間 | 11.4563175 ETH | (貸出し中…) | |
2021年 5月13日~30日間 | 11.4375141 ETH | 11.4563175 ETH | +0.0188034 ETH |
2021年 4月 1日~30日間 | 11.4187416 ETH | 11.4375141 ETH | +0.0187725 ETH |
2021年 2月18日~30日間 | 11.4 ETH | 11.4187416 ETH | +0.0187416 ETH |
貸出期間は、上記各期間とも【30日間年率2%】を選択しています。
11.4ETH前後を貸し出した場合、毎月0.018ETH程度プラスされ返還されています。
<0.018ETHを円に変換してみると…>
1ETH20万円なら…約3,600円
1ETH25万円なら…約4,500円
1ETH30万円なら…約5,400円
1ETH50万円なら…約9,000円
なかなかの複利を産み出してくれています。
今後も、余剰資金が出来ればETHを購入し、レンディングを増強していきますよ!
【Coincheck】レンディングしてみた感想

コインチェックさんのレンディングを利用するマネ夫の個人的な感想です。
簡単・明瞭なサービスが良い
暗号資産の貸出し手続きをする際に、貸出し期間(期間に応じた年率)を設定できるのがいいですね。
●14日間 年率1.0%
●30日間 年率2.0%
●90日間 年率3.0%
●180日間 年率4.0%
●365日間 年率5.0%
といったように、各暗号資産、好みの期間を設定できます。
海外の取引所なんかですと、この年率がコロコロ変わりますからね…。
高利率で貸し出したのに気が付いたら「利率下がっとるやん(-_-;)」
なんてことがない、コインチェックの簡単・明瞭なサービスがとても良いと感じます。

多様な暗号資産の貸出が可能なところが良い
Coincheckで取り扱いがある暗号資産であれば、【全てのコインが貸出し可能】なところも良いなと感じました。
<コインチェック取り扱い通貨> ※2021年7月3日現在
- ビットコイン(BTC)
- リップル(XRP)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
オーエムジー(OMG)2023年7月25日で取扱終了

【貸出し申請中】の間が少々もどかしい
コインの貸出し申請をしても、リアルタイムで貸出しができる訳ではありません。
【貸出手続き】→【貸出申請中】→【貸出中】
といったステップがあるのです。
マネ夫が行ったこれまでのレンディングで見てみると、
【2021年5月13日~30日間のレンディング】返済時に再度貸出申請を行うを選択
↓
【2021年6月12日返済日】
↓
【2021年6月24日~再度レンディング開始】
といったように、【返済日】から【次のレンディング】までに10日間程度の空白期間が生じています。
貸出における需要待ちや順番待ちによるものでしょうから、仕方ありませんが、複利運用を狙うマネ夫婦には、少々もどかしい期間となっています。
分散投資における選択肢の一つに最適
「卵は一つのカゴに盛るな。」投資界の有名な格言ですね。
暗号資産の購入・管理・送金等は、株や為替よりも【自己責任】といった色が濃いです。
であれば、分散投資をしつつ、リスク管理をしっかりせねばと思っています。
暗号資産界で懸念されるリスクに、取引所の倒産やハッキングによる被害があります。
倒産については、あまり心配していませんが、ハッキング被害は怖いです…。
そのため、マネ夫婦は、暗号資産を一つの取引所に集めるのではなく、複数の取引所で保有しています。もし、どこかで被害が生じたとしても、複数の取引所が一斉に被害に合うなんてことはまずあり得ないでしょうから安心です。
分散投資の選択肢の一つとして、Coincheckもいいのではないでしょうか。
まとめ~自分のスタイルに合った暗号資産運用を~
Coincheckのレンディングの結果・感想をつぶやきました。
マネ夫婦は、Coincheckのレンディングに満足しています。
レンディング・ステーキング・フレキシブルゼービング・ハーベスト等、暗号資産運用の術は多様です。
国内取引所に対する信用・手数料やスプレッド・高利率のステーキング・取扱い銘柄・レバレッジの有無等、利用する目的や自分のスタイルに合った暗号資産の運用と取引所の使い分けが大切なのだなと思います。

マネ夫婦のスタイルに合った暗号資産運用に、
コインチェックさんは欠かせない存在です。
日々の取引・レンディング・IEO案件等、今後もお世話になること間違いなし。
これからもよろしくね。コインチェックさん!
では、また!
コメント