
株主優待生活に憧れるマネ夫婦です。
好調の日経平均株価。最近の株主優待ってどんなものがあるのか気になってきました。
この記事では、数ある株主優待品の中から、日用品やお米、お食事券といった生活に役立つ優待品がもらえるオススメ銘柄を紹介します。
中でも、20万以下で買える銘柄をピックアップしていますので、少ない資金で株主優待生活を始めたい方におすすめです。
株主優待~日用品~

日用品は、生活に欠かせないモノなので、あればとても便利。
生活費に直結するので、上手く活用すれば節約術にもなりますね。
ライオン(東証1部・4912)
権利確定月 | 12月末 |
優待内容 | 新商品を主とした自社製品詰め合わせ |
必要投資額 | 18万9700円 |
時価総額 | 566,824百万円 |
配当利回り | 1.27% |
PER | 25.46倍 |
PBR | 2.28倍 |
歯ブラシ国内首位、トイレタリー3位のライオン。『キレイキレイ』の除菌シリーズも人気ですね。
100株以上の保有で、自社製品詰め合わせが1セットもらえます。

割安な株価で、魅力的な商品をゲットできるため、人気の銘柄になっています。
エステー(東証1部・4951)
権利確定月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 自社製品(日用品)詰め合わせ |
必要投資額 | 16万3700円 |
時価総額 | 37,168百万円 |
配当利回り | 2.35% |
PER | 13.34倍 |
PBR | 1.09倍 |
『消臭力』シリーズでおなじみのエステー。
主力製品の『消臭力』や『ムシューダ』などの自社製品詰め合わせが、100株以上で1000円相当が年1回(3月末)、1000株以上で3000円相当が年2回(3月末、9月末)もらえます。

インパクトあるCMが話題のエステー。
消臭芳香剤を使う頻度が多い方には生活費の節約になりそう。
日本製紙(東証1部・3863)
権利確定月 | 3月末 |
優待内容 | 自社グループ製品詰め合わせ |
必要投資額 | 11万4700円 |
時価総額 | 135,437百万円 |
配当利回り | 3.43% |
PER | 131.18倍 |
PBR | 0.32倍 |
『スコッティ』『クリネックス』といったブランド製紙を展開する業界2位の日本製紙。
100株以上の保有で、ティッシュペーパー、トイレットペーパーといった自社グループ製品の詰め合わせがもらえます。

紙製品は、いくらあっても助かる生活必需品!
株主優待~お米~

飲食業界に限らず、おこめ券やおこめギフト券を優待にしている企業がたくさん。
毎日食べる物なので、家計にやさしいのが嬉しいですね。
ホリイフードサービス(ジャスダック・3077)
権利確定月 | 3月末 |
優待内容 | おこめ券4枚~ |
必要投資額 | 4万9200円 |
時価総額 | 2,801百万円 |
配当利回り | – |
PER | – |
PBR | 4.76倍 |
北関東を中心に和食ダイニングレストランなどの外食チェーンを展開しています。
優待は『おこめ券』で、100株以上で4枚、500株以上で10枚、1000株以上で20枚がもらえます。

おこめ券は1枚440円の価値があるので、100株で1760円分もらえると考えると、お手頃な銘柄だと思います。
高千穂交易(東証1部・2676)
権利確定月 | 3月末 |
優待内容 | おこめギフト券2㎏分~ |
必要投資額 | 12万1700円 |
時価総額 | 12,379百万円 |
配当利回り | – |
PER | 13.94倍 |
PBR | 0.77倍 |
独立系技術商社。万引防止装置など監視システム機器とデバイスが柱の専門商社。
優待は『おこめギフト券』で、100株以上で2㎏分、200株以上で5㎏分、300株以上で10㎏分がもらえます。
おこめギフト券は、おこめ券同様1枚440円の利用価値があります。

業績が好調で、今後の株価上昇にも期待が見込める銘柄だと思います。
エコス(東証1部・7520)
権利確定月 | 2月末・8月末 |
優待内容 | ①優待券 または ②自社取扱米(コシヒカリ) |
必要投資額 | 18万7600円 |
時価総額 | 21,912百万円 |
配当利回り | 2.39% |
PER | 6.58倍 |
PBR | 1.15倍 |
『エコス』『たいらや』など、東京・多摩地区から北関東へ展開する食品スーパー。
優待は①エコスグループで使える優待券もしくは②自社取扱米のコシヒカリが年2回もらえます。
100株以上 ①3000円分②2㎏
1000株以上 ①1万円分②4㎏
10000株以上 ①2万円分②8㎏

こちらはお米券ではなく、お米がもらえます。
コシヒカリが年2回もらえるのは嬉しいですね。
ライドオンエクスプレスホールディングス(東証1部・6082)
権利確定月 | 3月末 |
優待内容 | ①優待券2500円分 または ②新潟県魚沼産コシヒカリ新米2kg |
必要投資額 | 14万2100円 |
時価総額 | 15,424百万円 |
配当利回り | 1.41% |
PER | 13.31倍 |
PBR | 2.08倍 |
「銀のさら」「釜寅」など宅配事業を全国に展開しています。
優待は100株以上の保有で、①2500円分の優待券もしくは②魚沼産コシヒカリ新米2㎏がもらえます。
②のお米は、近くに利用可能店舗が無い場合、優待券を返送することでもらえます。

さすがコメにこだわる商品を取り扱う企業。最高品質の魚沼産コシヒカリがもらえます。
エー・ピーホールディングス(東証1部・3175)
権利確定月 | 3月末 |
優待内容 | ①優待券3000円分 または ②お米券3㎏分 |
必要投資額 | 4万6500円 |
時価総額 | 4,815百万円 |
配当利回り | – |
PER | – |
PBR | 47.55倍 |
居酒屋「塚田農場」等を東京都内中心に展開しています。
優待は100株以上の保有で、①3000円分の優待券もしくは②お米券3㎏分がもらえます。
②のお米券は、近くに利用可能店舗が無い場合、優待券を返送することでもらえます。

利用店舗が近くになくても、お米券を選択することができます。
株主優待~お食事券~

外食チェーンのお食事券をまとめました。
「節約したいけど、たまには外食したいな」という時も優待券なら罪悪感なし!?
すかいらーくホールディングス(東証1部・3197)
権利確定月 | 6月末・12月末 |
優待内容 | 自社店舗で使える優待カード2000円分~ |
必要投資額 | 15万4800円 |
時価総額 | 351,036百万円 |
配当利回り | – |
PER | 770.85倍 |
PBR | 2.24倍 |
『ガスト』『バーミヤン』『夢庵』などを全国に展開するファミリーレストラン最大手。
優待は、自社店舗で使える優待カードが①6月②12月の年2回もらえます。
100株以上 ①2000円分②2000円分
300株以上 ①5000円分②5000円分
500株以上 ①8000円分②8000円分
10000株以上 ①1万7000円分②1万7000円分
※額面の範囲で500円単位で割引

100株なら年間4000円分の優待がもらえます。
また、優待は全国のガストなどで使え、他の割引クーポンと併用することも可能です。
アトム(東証2部・7412)
権利確定月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 優待ポイント付与(2000ポイント~) |
必要投資額 | 7万6800円 |
時価総額 | 148,654百万円 |
配当利回り | – |
PER | 737.50倍 |
PBR | 20.75倍 |
コロワイド傘下で、ステーキ、回転寿司、居酒屋中心の外食チェーン。
優待は、コロワイドグループ各店で利用できる株主優待カードのポイントが付与されます。
100株以上 2000ポイント
500株以上 1万ポイント
1000株以上 2万ポイント
※ポイントは1ポイントにつき1円として、飲食代金の支払いに充当できます。
優待ポイントと引き換えに、お肉やお魚といったギフト商品を購入することもできます。

100株なら年間4000円分の優待がもらえます。
少額で購入できるので、少ない資金で始めたい方におすすめ。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(東証1部・3387)
権利確定月 | 2月末・8月末 |
優待内容 | 自社グループで使える食事券2000円分~ |
必要投資額 | 8万6000円 |
時価総額 | 148,336百万円 |
配当利回り | 0.57% |
PER | 23.56倍 |
PBR | 6.75倍 |
イオンモールやアウトレットモールといったショッピングセンター内にレストランやカフェ、フードコートを展開しています。
優待は、自社グループで使えるお食事券が年2回もらえます。
100株以上 2000円分
200株以上 4000円分
400株以上 6000円分
600株以上 8000円分
1000株以上 1万円分
3000株以上 1万6000円分
6000株以上 2万4000円分
9000株以上 3万円分
さらに400株以上1年以上の継続保有者には、株数に応じて4000円~1万6000円の追加優待がもらえます。

100株なら年間4000円分の優待がもらえます。
様々なジャンルの飲食店で使えるので、株主優待の人気銘柄です。
ワタミ(東証1部・7522)
権利確定月 | 3月末・9月末 |
優待内容 | 自社店舗で使えるお食事券4000円分~ |
必要投資額 | 9万7500円 |
時価総額 | 42,002百万 |
配当利回り | – |
PER | – |
PBR | 19.26倍 |
居酒屋「鳥メロ」等を国内外で展開する外食チェーン。高齢者向け宅食事業も行っています。
優待は、自社店舗で使えるお食事券が年2回もらえます。
100株以上 4000円分
300株以上 7000円分
500株以上 1万円分
1000株以上 1万5000円分
※食事券の額面は1枚500円。

2021年2月、優待内容の変更が発表され、1 回1枚(500 円)までの利用や、ランチタイム利用不可など少し使いづらい仕様になったのが残念です。
さいごに
魅力的な株主優待ですが、気を付けるポイントをまとめました。
1. 優待内容だけでなく、企業の業績や将来性を調べる
優待に目がくらんで、株を買ったものの、業績悪化で株価が大幅に下がってしまうことも。
優待内容だけでなく、企業情報や業績、経営計画も目を通すようにしましょう。
2. 株を買うタイミングに気をつける
株主優待をもらうためには、権利確定日に株を持っている必要があります。
うっかり権利確定日に買いそびれたという事がないよう、優待をもらう権利の得られることが決まる日「権利付き最終日」を確認しておきましょう。


他にも魅力的な株主優待はたくさんありますので、またの機会に紹介したいと思います。
コメント