
東京都府中市にある東京競馬場。
競馬をするところだけでなく、子供と一緒に楽しめるお出かけスポットとして人気を集めています。
2022年1月の開催から内馬場が開放され、馬場内の遊具エリアが一部リニューアルしていました!
早速新しくなった遊具を紹介していきますよ!
東京競馬場の入場方法はこちらでチェック
東京競馬場 所在地・アクセス
東京競馬場 所在地
〒183-0024 東京都府中市日吉町1−1
東京競馬場 アクセス
【電車でのアクセス】
・京王線「府中競馬正門前駅」から正門まで徒歩約2分
・京王線「東府中駅」から東門まで徒歩約10分
・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」から西門まで徒歩約5分
・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10分 ※南門は閉鎖中(2023年1月現在)
【車でのアクセス】
正門、西門付近に専用駐車場があります。
料金2,000円 (パークウインズ時(場外発売時)1,000円)
【自転車でのアクセス】
正門、西門、東門、南門付近に、バイクおよび自転車の無料駐輪場があります。

駐車場の台数は限りがあるので、公共交通機関がオススメ!
京王線・JR線ともに最寄り駅から徒歩で着いちゃいます!
東京競馬場 開放日・開放時間・料金
【東京競馬開催時】と【パークウインズ時(場外発売時)】で開放時間・料金が異なります。
東京競馬開催時
【開放時間】
9時00分から16時30分ごろ
【料金】
200円(GⅠ開催日は別途料金設定あり)※指定席は別途料金設定あり
15歳未満無料
パークウインズ時(場外発売時)
場外発売とは、東京競馬場でのレースが無い日であっても、他の競馬場で中央競馬のレースがある場合に東京競馬場の一部を開放し、馬券を購入することができます。
レース日以外に馬券を買うことができるのが場外発売です。
【開放時間】
9時10分から16時30分ごろ
【料金】
無料

15歳未満の子供は、いつでもタダで遊べちゃいます!
東京競馬場 内馬場紹介
遊具のある内馬場エリアに行くには、地下通路を通ります。
スタンド前にある下り坂になった入口に入っていきましょう。

長ーい地下通路をずんずん進みます。

内馬場の地図です。
2022年2月の時点、「グルメエリア」と「ステージエリア」は休止していました。

遊具があるのは、「新幹線エリア」「ブランコエリア」「キッズエリア」です。
内馬場エリアはとても広く、伸び伸びと遊ぶことができますよ。
東京競馬場 子供の遊具紹介
東京競馬場 内馬場【新幹線エリア】

このエリアの目玉アトラクションは、馬場内を走る「ミニ新幹線」なのですが、2022年2月現在、残念ながら運転中止でした。
無料で乗り放題なので、乗り物好きなお子様はもちろん、飽きるまで何度も楽しむことができますよ。
複合遊具が充実!
新幹線エリアには、複合遊具も充実しています。
いくつもの滑り台と、縄はしごなどで繋がった大型複合遊具が出来ていました!
しかも滑り台の落下地点には、ふかふかな安全マットが敷いてあり、ケガの恐れも少ない!
至れり尽くせりです。



登り棒もデザインがかわいい!

アスレチック要素をもったコンビネーション遊具は、楽しみながら体力づくりができるため、近年人気を集めています。
とっても立派なコンビネーション遊具も、もちろんタダで遊べます。
東京競馬場 内馬場【ブランコエリア】
ブランコエリアには、ゲートの形をブランコが誕生していました!
子供だけでなく、UMAJOにも人気が出そうなかわいいブランコです。
1番ゲートと2番ゲートは幼児専用設計のブランコになっています。
赤ちゃんが乗れるブランコのある公園って少ないので、ブランコデビューするなら、東京競馬場オススメですよ。

東京競馬場 内馬場【キッズエリア】
キッズエリアは、小さなお子様向けの遊具が揃った施設です。
小さめの滑り台や馬の形をしたスプリング遊具などがたくさん設置されていました。

どれもデザインが可愛くて思い出アルバムづくりの舞台としても最適!

キッズエリアの裏側に穴場観戦スポット!
キッズエリアの裏から1600mのレースと1400mのレースのスタート地点があります。
芝生になっているので、馬を見ながらのんびりくつろぐのも気持ちいいですよ。
この日はアルコールの販売中止、持ち込み禁止だったのが残念ですが。

さいごに
東京競馬場の内馬場エリアにある遊具を紹介しました。
小さなお子様から小学生まで楽しく遊べる遊具がたくさん揃った、まさにテーマパーク!
子供がタダで遊べる施設で、ここまで充実した遊具が揃っているのは珍しいのではないかなと思います。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、事前にネット予約した人しか入場できないこともあり、内馬場エリアはとても空いていました。
本来の競馬開催日であれば、他にも大きなエア遊具があったり、グルメエリアにはたくさんキッチンカーが並んでいたり、イベントエリアではヒーローショーなどのイベントがあったり、とても賑やかな雰囲気になります。
また、競馬場内には乗馬センターがあり、ホースショーや体験乗馬などが開催されていますので、動物と触れ合うこともできます。(休止中)

東京競馬場は魅力いっぱい!
家族のお出かけスポットにピッタリですよ!
競馬場内にある日吉が丘公園もオススメ!
今回紹介したのは、あくまで東京競馬場のコース内側にある施設です。
東京競馬場敷地内には、なんともう一か所遊べる公園があります!
東京競馬場おすすめグルメ情報!
東京競馬場の入場方法はこちらでチェック
コメント